ラジオ出演してきました!
FM新潟「SOUND SPLASH」
10/6放送分18:13〜
生放送〜⚡️
聞いてくださったみなさんありがとうございました!
わたくし小野雄大、
新潟に帰ると車を運転するときは77.5MHzによくチューニングいたします。
小学生の頃から高校生まで、寝る時にはよく聴いてもおりました。
そんなキーステーションに出れたのは感無量でござんした〜!
(「素粒子たち」father's drive聴いてね❤️サブスクも本日全曲解禁となりました❤️)
待機してる間聴き慣れたトラフィックレポートの音楽に合わせて
エンジニアさんがめっちゃノリノリだったのが最高でした(^з^)-☆
radikoでも1週間聴けますのでFM新潟聴ける方はぜひ!
さてさて、そこでも話を広げていただきましたが自分は新潟市江南区出身でございます。
地元中学校では毎年全校生徒によるミュージカルを文化祭で披露していまして、生徒がテレビの夕方一番に出演して文化祭の宣伝をする、というのも恒例でした。
(ぼくは出たことありません。イケてる組が出演できます)
町おこしの役割も担っていて、毎年たくさんの来場者がおりました。
そんなミュージカルの準備中、音楽の授業で作った曲がぼくのはじめての作曲仕事でした。
先生から突然言われます。
「曲を作りなさい」
と。
目つきを変えてリコーダーを手に取る。
「できるわけねーだろ…」
内心思いながら一心不乱に吹きまくる。
20名の生徒たちが各々リコーダーを吹きまくる音楽室。
窓の外を見ると真っ赤な夕日。
晴れているのに一瞬稲妻が駆け抜ける。
生まれて初めて“降りてきた”瞬間でした。
今でも思い出す、リコーダーの手癖だけで作ったその曲は、
先生に演奏して提出したのちに選ばれ、別の生徒が作った歌詞が乗せられ、
「ガードロボの歌」と題され、本番で演奏されました。
段ボールで作られたガードロボが登場するシーンで使われました。
ぼくは当日みんなと合唱しながら、「音楽の道へ進もう」と決意したのでした。
続く
2020/10/7 小野雄大
0コメント